リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2021.09.08

【スペシャル対談】『電音部 ベストアルバム -シーズン.0-』発売記念、各エリアインタビュー!【第四弾】シブヤエリア:健屋花那(鳳凰火凛役)×Masayoshi Iimori

【スペシャル対談】『電音部 ベストアルバム -シーズン.0-』発売記念、各エリアインタビュー!【第四弾】シブヤエリア:健屋花那(鳳凰火凛役)×Masayoshi Iimori

バンダイナムコエンターテインメントが送る音楽原作キャラクタープロジェクト『電音部』。このプロジェクトが1周年に際して、5月29日から40週連続リリース企画を継続中。6月30日には初のアルバム『電音部 ベストアルバム -シーズン.0-』もリリースされている。

リスアニ!WEBでは、「DJ」と「キャラクター」をテーマに、アキバ、ハラジュク、アザブ、シブヤの4エリアに分かれてトラックメイカー、声優陣、イラストレーター、エンジニア、動画クリエイターなどが集結するプロジェクトの魅力を紹介するべく、各エリアの担当クリエイター&声優陣の対談企画を実施。

今回は第四弾として、シブヤエリアのメンバー・鳳凰火凛役の健屋花那と、シブヤのエリア曲「Let Me Know(feat. Masayoshi Iimori)」を手がけたMasayoshi Iimoriに、このプロジェクトならではの魅力や楽曲制作時のエピソードを聞いた。

【第一弾】ハラジュクエリア:小坂井祐莉絵(桜乃美々兎役)×音楽ユニット・Neko Hacker
【第二弾】アザブエリア:秋奈(黒鉄たま役)×ケンモチヒデフミ
【第三弾】アキバエリア:天音みほ(東雲和音役)×TAKU INOUE

「電音部の最強エリア」。シブヤエリアの魅力とは!?

――まずは二人が電音部を初めて知ったときの印象を教えてください。

Masayoshi Iimori 今って色々なキャラクタープロジェクトがありますが、最初の感想は「バンダイナムコからヤバいプロジェクトがきた!」という印象で。実はお仕事の話をいただく前から、色々と楽曲を聴いていたんですよ。特に、ケンモチヒデフミさんの提供曲「いただきバベル(Prod. ケンモチヒデフミ)」には衝撃を受けました。キャラクターソングとして作られているのに、めちゃくちゃケンモチさんの曲にもなっていて、「良い曲だ」と思ったんですよ。

――電音部の楽曲の場合、キャストの皆さんが担当するボーカルも、楽曲提供したトラックメイカーの皆さんも、どちらも主役のような雰囲気がありますよね。

Masayoshi そうなんです。「これはヤバいぞ」と。なので、楽曲提供のオファーがきたときも、「自分の顔が思いきり見えるような、自分らしいサウンドを表現しよう」と思っていました。

健屋花那 私の場合はマネージャーさんを通じて「オーディションがあるので受けませんか?」というお話をもらったのが最初で、「面白そう!」と思ってどのキャラを受けるかを考えていきました。DJのことは何も知らなかったので「大丈夫かな」と思いつつも、始まってみるとたくさん新しいことを知れて、最初から今までずっとワクワクしています。

健屋花那

――では、健屋さんは自分で火凛を選んでオーディションを受けたんですか?

健屋 そうなんです。ギリギリまで悩んだ結果、一番好きな火凛を受けることにしました。

Masayoshi へー。健屋さんも(シスター・)クレアさんも(星川)サラさんもキャラクターの雰囲気にハマっているので、スタッフさんがイメージに合う人を起用したのかと思っていたんですけど、そういうわけではなかったんですか。

健屋 シブヤの子たちは、演じている私たちと髪の毛の色も似ているので、「当て書き?」と聞かれることも多いですけど、実はそれぞれが選んでオーディションを受けました(笑)。私は結構「強い女」が好きだったりもするので、思いきって火凛を受けてみたんです。自分自身もDJをすることについては、ド素人ではありますけど、コンテンツが大きくなっていくと同時に「上手くなったな」と思ってもらえればいいな、少しずつ成長できたらいいな、と思って練習しています。でも、実際にやってみると超楽しくて、最近は「ハマっていることはなんですか?」と聞かれたら、「DJ!」って答えているくらいです(笑)。

――一方で、Iimoriさんは二次元コンテンツに関わること自体がとても珍しい印象です。

Masayoshi そうですね。コンテンツ自体は追っているんですけど、これまで仕事したことはありませんでした。ただ、僕としてはそれが良かったと思っているんです。「Let Me Know」は、健屋さんの名前は知っているけれど、どんな人か詳しくは知らない、という状態で制作に臨みましたが、もし僕がVTuberに造詣が深かったらきっと逆に変なフィルターがかかっていたと思うんですよ。なので、忖度がない形でコラボレーションに臨めてよかったな、と。

――なるほど。フラットにコラボレーションができたんじゃないか、と。

健屋 さっき話に出た「トラックメイカーとボーカリストがどっちも主役になれる」という電音部の雰囲気って、私も本当にそうだと思っていて、例えば火凛のソロ曲「Shining Lights (feat. PSYQUI)」も、Twitterで「これってもうPSYQUI feat.健屋花那じゃん!」と言っている方がいました(笑)。そういう意味でも、本当にトラックメイカーさんの魅力が伝わるコンテンツですし、そのおかげで、私自身も色んな音楽を知れてすごく楽しいです。世界が広がるというか、それこそ、IimoriさんがVTuberのことをあまり知らなかったという話と同じように、色んなものの接点を作ってくれるコンテンツだなぁと思います。

Masayoshi そうですよね。色んなものの交差点になっているというか。

健屋 シブヤエリア的に言うと、「スクランブル交差点みたいな感じだな」と。

――ほかのエリアと比べたときに、シブヤエリアに感じる魅力と言いますと?

Masayoshi 自分の場合は、これまでDJとして色々なイベントに出てきたのが現実世界での渋谷が多かったので、まずは本当にありがたいと思っています。

Masayoshi Iimori

――実際、TREKKIE TRAX所属の皆さんは、渋谷を拠点にしているイメージですね。

Masayoshi はい。コロナ禍になっても、配信限定の無観客イベントをわざわざ渋谷の会場から発信したりしているので、「バーチャルでもシブヤでよかった」という感じです。急に「アザブエリアの曲を担当してくれ」と言われても、僕には無理だったかもしれない(笑)。

健屋 私の場合、シブヤは電音部の世界の中では最強のグループなので、まずは「やったー!」という気持ちでした。特に火凛は高校電音部No.1の子で「最強じゃん!」というキャラクターで。ただ、演じている私たちはにじさんじのメンバーなので元々仲が良いですけど、シブヤには「私は一人」「できないんだったら辞めな」という雰囲気があって、ほかのエリアが持っていそうな仲間の大事さをわかっていない部分があるというか。むしろそんな三人が、物語を通して仲間としての意識を持ち始めるかも……というところが、シブヤならではの魅力なのかな、と思います。

――火凛は電音部のエリートたちが集まる渋谷エリアの中でも最強のカリスマ的存在とあって、演じる際にも工夫したことがあったんじゃないでしょうか?

健屋 火凛の強さは「音楽が好き」というところからきていると思うので、歌うときには絶対に「楽しい!」という感情が伝わるように演じています。あとは、それに加えて「強いだけではないところも表現したい」と思っています。まだ上手くできているかどうかはわからないですけど、「強いからこそ、弱い部分も表現できたらいいな」と思っているので。

――Iimoriさんは、シブヤエリアにどんな個性を感じますか?

Masayoshi シブヤエリアのメンバーって、表に弾け出るようなポップさがありますよね。あと、例えばアザブだったらちょっと高貴な感じがあったり、アキバだったらナードな感じがあったりとそれぞれに特徴があると思うんですけど、シブヤの場合、現実の渋谷と一緒で、色んなものがごちゃごちゃに集まっている感じがシブヤらしさなのかな、と思います。その雑多なカオス感がシブヤエリアなのかな、と。なので、今後シブヤエリアの楽曲がどんなふうになっていくのかも含めて、すごく楽しみにしています。最近だと、YUC’eさんが提供した大賀ルキア(CV:星川サラ)の「JUNGLE WAHHOI」も「すごい曲だなぁ」と思いました。ボーカルと同じくらい、パーカッションがめちゃくちゃ目立っていて。

健屋 あと、シブヤエリアの音楽は「治安が悪い」のも特徴なのかな、と思います。音楽的に詳しいことまではわからないんですけど、今回、シブヤエリアの音楽のキーワードとして、皆さんが「治安が悪い」と言っていて。私もだんだん「この曲、治安悪くない?」と、その感覚がわかるようになってきました。「あっ、これがシブヤだ!!」と。(笑)。

次ページ:音楽シーンの流行を盛り込んだハイブリッドサウンドが完成。「Let Me Know」の制作秘話

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP