リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2022.02.11

【スペシャル鼎談】バーチャルアーティストとして活動する3人の姿を描くアニメプロジェクト「ステージ・バイ・ステージ」――大城丈宗(Production I.G)×夏吉ゆうこ×THE BINARY・mido、あかまるが作品の世界観やバーチャル技術への可能性を語る

【スペシャル鼎談】バーチャルアーティストとして活動する3人の姿を描くアニメプロジェクト「ステージ・バイ・ステージ」――大城丈宗(Production I.G)×夏吉ゆうこ×THE BINARY・mido、あかまるが作品の世界観やバーチャル技術への可能性を語る

パチンコ・スロット遊技場を展開するアイランドとアニメーション制作会社のProduction I.Gのコラボレーションによる、新たなアニメプロジェクト「ステージ・バイ・ステージ」。バーチャルライブなどの技術が発達した世界を舞台に、バーチャルアーティストとして活動する3人の女の子たちが成長していく姿を、オリジナル楽曲とそのPVなどを通じて描く、従来のスタイルに捉われないアプローチが光るコンテンツだ。

現在までに、杏道リア(CV:夏吉ゆうこ)が歌う第1弾楽曲「Synchronicity」、井伊嶋美沙(CV:mido)と府良わらび(CV:あかまる)のキャラクターボイスを担当するTHE BINARYによる第2弾楽曲「ただしい感情」が発表されている本作。今回はその2曲を通じて各キャラクターを表現する夏吉ゆうこ、THE BINARYの2組に加え、両楽曲のPVを監督したほか原案として作品に携わる大城丈宗(Production I.G)に集まってもらい、「ステージ・バイ・ステージ」の世界観や楽曲・MVの魅力、その可能性について大いに語り合ってもらった。

特集記事はこちら

「バーチャルアーティスト」を軸にした、3人の女の子たちの成長物語

――まず大城監督に聞きたいのですが、「ステージ・バイ・ステージ」には原案としてどのように関わっているのですか?

大城丈宗 世界観やキャラクターの性格や生い立ちといった設定、作品の大まかなベースとなる部分は、自分が提案したものを採用していただきました。バーチャルアーティストというモチーフについても、そういう設定があると後々ライブなどの展開がしやすくなるかな?という意識もあって、自分から提案させていただきました。

――夏吉さんとTHE BINARYのお二人は、最初にこのプロジェクトのお話をいただいたときにどんな印象を抱きましたか?

夏吉ゆうこ 最近はバーチャルアーティストの文化が根付いてきて、そういった活動をされている方が多くなってきた印象があるのですが、そのなかで声優としてそういったコンテンツに関われること、杏道リアの「声」として自分が1つの素材になれることが楽しみだなと思いました。

夏吉ゆうこ

mido 私たちは実際にバーチャルのスキンを使って活動しているので、すごく共感できました。バーチャルアーティストは今タイムリーなコンテンツだと思いますし、私は普段から現実をベースにしたフィクションのお話が好きなので、このプロジェクトは単純に自分の好みでもあって。しかも自分たちがアニメーションの世界で演じたり歌ったりできることが、新鮮で嬉しかったです。

あかまる 今midoちゃんが言ってくれたように、(「ステージ・バイ・ステージ」のキャラクターたちと)我々の活動内容はかなり似ているので、お話を聞いてピッタリだなと思いました。ただ、私たちは声優の経験がなかったので、キャラクターボイスを担当するのはちょっと不安で(苦笑)。でもすごく楽しみでしたし、キャラクターデザインも3人ともすごくかわいかったので、全力で挑戦して良いものを作れたらと思いました。

THE BINARY

――ご自身が担当されたキャラクターの印象についてもお聞かせください。

夏吉 私はオーディションを受けさせていただいたのですが、杏道リアの設定や課題のセリフをいただいたときに、割と楽観的でマイペースな性格だけど、意外と繊細なところがあって、3人のキャラクターの中では一番人間くさいところがある子だと感じました。18歳という年齢もキャラクターの味を出すのには良い年ごろなので、色々と多感なところをセリフに落とし込めたら、と思いながらオーディションに挑みました。

mido 井伊嶋美沙ちゃんは個人的に共通点が多いなと感じていて、彼女は理想が高くて完璧主義者なところがあると思うんですけど、私もそういうところがあるので「すごくわかる!」と思いました。実は私、こういう取材を受けるのは今日が初めてで、昨日は「ちゃんとしゃべれるかな?」と思って寝れなかったんです(笑)。

大城 そんなそんな!心苦しいです(笑)。

mido 多分それも完璧にこなしたい気持ちがあるからこそだと思うんですね。ただ、私は美沙ちゃんみたいに会社勤めをした経験がないですし、お姉さん感もあまりないので(苦笑)、演じるときは頭の中でキャリアウーマンとか、ちょっとドジ属性のあるお姉さんとか、色々と妄想しながら演じました。

あかまる 私も自分と似ているところがかなりありました。府良わらびちゃんはコミュ障で、自分の意志や意見は持っているけれど、それを他人に伝えるのが苦手なことを知って、私はきっと適任だなと思いましたね。それと、彼女はほかの2人と違って、元々ネットでアーティスト活動をやっていて知名度があるけど、そこに伸び悩みを感じて悶々とした日々を過ごしている女の子なんです。そこからバーチャルアーティストになったことで、新しい自分の輝くステージを見つけることができて。そういうところにロマンを感じるし、私もそんなふうになりたいなと思いました。

――THE BINARYのお二人は2.5次元的な部分を打ち出したステージ活動を行っていますが、本作でも描かれている「バーチャルアーティスト」的なものにどんな魅力を感じますか?

mido 私たちは紗幕を使って3Dアバターでライブを行ったり、ときには完全に3Dの舞台でライブをすることもあるのですが、そういったバーチャル技術を使ったライブだと現実に縛られない演出ができるんです。例えば空間にすごく大きな心臓が現れたり、海の底で歌っているような演出もできて。現実では絶対にできないパフォーマンスをお届けできる魅力はあると思います。

あかまる バーチャルの姿だと可能になることが無数にあって、今後技術が進化することでさらに色んな演出やパフォーマンスができると思いますし、不可能が限りなく少ないことがバーチャルの魅力だと思います。

――夏吉さんは普段「キャラクターとして生きる」ことも多いと思うのですが、その意味で声優のお仕事と「バーチャルアーティスト」に近しい部分を感じることは?

夏吉 たしかに共通点はたくさんあると思いますが、バーチャルアーティストとアニメのキャラクターは何が違うのかを考えたときに、バーチャルアーティストさんには“生感”があるのが魅力だと思ったんです。キャラクターを演じるお仕事は、しっかりと完成されたキャラクターに命を吹き込むところがあって、物語の道筋やキャラの向かう先も見えていたりするのですが、バーチャルアーティストさんは実際のアーティストと同じで、この先どんな活動をしていくのか道筋が決まっていなくて。その現実にいる感じがかっこいいなと思います。

大城 「バーチャルアーティスト」は本人とはまた別に1つの姿を用意するものなので、どんな人でも好きな姿で活動できるという意味では、人を選ばないというのも大きな魅力ですよね。

キャラクターとしての歌唱表現と繊細な映像演出が光る「Synchronicity」

――ここからは各楽曲とPVについてお話を聞いていきます。杏道リア(CV:夏吉ゆうこ)の「Synchronicity」は大人っぽい雰囲気のグルーヴィーな楽曲で、率直に言ってめちゃくちゃかっこいいですね。

夏吉 ですよね。そのかっこいい曲がオーディションの課題だったんです(笑)。セリフをいくつかと、この楽曲をワンコーラス歌わせていただいたのですが、リズムや曲調がかっこいいぶん、すごく難易度が高いですし、多分何通りもの歌い方がある曲で……。私は最初、杏道リアのキャラクター的に弾むような歌い方をしたのですが、その場で「もっと滑らかに、BGMとして聴いていられるような歌い方も試していただいていいですか?」と言っていただいて。オーディションだったのに、まるでレコーディングみたいに色々と歌わせていただきました(笑)。

――実際のレコーディングはいかがでしたか?

夏吉 杏道リアは割と精神年齢が低くて自由な子だと思うんですけど、この曲は心の中で静かに何かに傷ついていたり、「もっと頑張らなくちゃ」と悶々としているリアの生の部分を表しているのかなと、レコーディングしている間に自分の中で勝手な解釈が生まれてきて。そこからはノッて歌えるようになった思い出があります。

――たしかに、歌声もキャラクターのイメージよりだいぶ大人っぽい雰囲気があります。

mido 私もちょっと背伸びしているというか、大人びている感じを楽曲から受けました。個人的に夏吉さんの歌い回しが独特に感じたのですが、普段はどんな音楽を聴いたり、どういう歌をうたうのがお好きなんですか?

夏吉 お仕事柄、キャピッとしたキャラクターソングだとかロック調の曲を歌うことが多いのですが、洋楽もすごく好きですし、学生時代はボーカロイドやネット音楽で青春を過ごしてきたので、その辺りの音楽の影響もあると思います。そこまで気にして聴いていただけて嬉しいです(笑)。

mido すごく不思議な魅力があるなあと思って。今日も聴きながらここまで来ました(笑)。

あかまる とても歌がお上手ですよね。声優さんってなんでもできるんだなって思いました。きっと色んな歌い回しを試して今のものに行き着いたと思うんですけど、あまりはっちゃけすぎていない感じが、PVの雰囲気にもリアちゃんのキャラクター像にも合っていて。今の夏吉さんのお話を聞いてしっくりきました。

――監督は夏吉さんの歌入れした音源を聴いたうえでPVを制作したのですか?

大城 はい。実際の制作に取り掛かる前に、まずビデオコンテというものを制作するのですが、その作業を行う少し前に夏吉さんのオーディションがありまして、そこで夏吉さんが歌われたのを聴いて自分の中でイメージが固まったというか、大きく影響を受けたと思います。パッと明るい感じだけでなく、キャラクターの繊細な部分もその場で即興で歌い分けられていたので、そのテンション感を意識しながらPVを作っていったところはありますね。

夏吉 そうだったんですね。ありがとうございます。

――PVは細やかな表現が積み上げられた映像に仕上がっていますが、具体的にどんな部分にこだわって制作しましたか?

大城 まず楽曲自体の明るすぎないけれど軽快な印象と、もう一方の「ただしい感情」を聴いたうえで、両方のPVに大きな方向性として統一感はありつつ、それぞれ差別化できる部分も1つ作りたいなと思って、「ただしい感情」は夜や夕方、「Synchronicity」は早朝や日中の絵作りになるようにしました。内容的には、杏道リア本人とステージに立っているときの自分の姿、2人の杏道リアを1つの画面に出してしまって、自分と向き合うイメージを軸に映像を作っていきました。

夏吉 CMサイズのPVを観ただけで、映画を1本観たような感情がワッと湧き出してきて、特に現実の自分とバーチャルアーティストの自分の対比みたいな部分にグッときました。人が誰しも抱く「本当はこうなりたいな」「こうなれたらいいのにな」という気持ちが、共感としてすごく押し寄せてきて。映像も美しくて本当にいいMVだなと思いましたし、そこに自分の声が使われていることにすごくドキドキしました。「これ、自分の声なのかな?」と思ったくらいで(笑)。

大城 ありがとうございます!

mido 私は水槽に入った魚が出てくるのが印象に残っていて。あの魚はベタ(※東南アジア原産の熱帯魚)ですか?

大城 そうですね。

mido やっぱり!私がソロで歌っている「ベクターフィッシュ」という楽曲のMVにも、ベタが出てくるシーンがあるので嬉しくなりました(笑)。その水槽の中のベタが、現実世界で生きているリアちゃんと同じような存在に思えて。でも、彼女はそこから外に出て、理想の自分になるために飛び出していく。リアちゃんがここからどうなっていくのか、続きがもっと観たくなりました。

あかまる 私はお気に入りのポイントが2つあって。1つはmidoちゃんと同じかわいいお魚が出てくるところ、もう1つはリアちゃんが最初は暗い表情で外を眺めていたり、ハサミで植物を切るちょっとダークなシーンが入ってますけど、中盤や後半になるとバーチャルな存在のリアちゃんが自信満々でステージに向かって歩いたり、両手を思い切り広げてニコニコで歌っているんですよね。その光と影の対比がすごく素敵だなって思いました。

大城 皆さんちゃんと観てくださっていて、本当にありがたいです……。

次ページ:THE BINARY「ただしい感情」とそのPVに息づくリアリティ溢れる表現

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP