リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2021.03.24

TVアニメ『呪術廻戦』深く知りたいオープニングテーマの世界─Who-ya Extended「VIVID VICE」 疾走感と“人間らしさ”を追求したコンセプトを聞く

TVアニメ『呪術廻戦』深く知りたいオープニングテーマの世界─Who-ya Extended「VIVID VICE」 疾走感と“人間らしさ”を追求したコンセプトを聞く


――改めて、TVアニメ『呪術廻戦』第2クールのOPテーマとなった「VIVID VICE」についてお聞きします。楽曲の制作にあたって、最初の取っ掛かりになったのは?

Who-ya まずは原作のマンガを読みながら楽曲の制作を始めました。『呪術廻戦』はTVアニメ化が決まる前から大好きで、単行本も集めていたので、今回のお話をいただいた時点の最新刊まで、特にTVアニメ第2クールで放送される京都姉妹校交流会の部分は重点的に読み返しましたね。そこからの言葉選びで、すごく意識したのが「視点」のことで……僕の勝手なイメージかもしれませんが、アニメのオープニングテーマって、主人公の視点で歌詞が書かれることが多いなと感じていて。でも「VIVID VICE」の歌詞は、誰か一人の視点というよりは、『呪術廻戦』の個性溢れるキャラクターたち、それぞれの視点を感じられるような歌詞にしたかったんです。

――なるほど。

Who-ya なので、この楽曲を発表して以降、ファンや色んな方から「登場する人物各々の視点で見ても通じる」というコメントをいただいたり、例えば「この曲は(禪院)真希さんの視点の曲だ」とか「真人(まひと)の視点の曲だ」「虎杖(悠仁)たち三人の視点の曲だよ」と言ってくれる人たちを見かけると、「わかってくれたか~!」と思って(笑)。あと、これは音作りにも通じる話なのですが、『呪術廻戦』は僕たちの日常とはちょっとかけ離れた世界の話に思えるけど、登場キャラたちが戦いや身近な人の死を乗り越えながら人間臭く成長していくところが、すごく魅力的に感じるんですよ。そういった葛藤、後悔、人間らしさといった部分をサウンド的にも表現したかったので、今回はデジタルサウンドではなく、生音にこだわって作りました。

――作品の世界観に合わせた結果の生音だと。サウンドに関して言えば、イントロの1音目から非常にインパクトがありますよね。あの「ドゥーーーン……」という音が、すごく印象的で。

Who-ya たしかに、僕たちが作る曲は、始まって5秒以内に必ず印象的な音が入ってる気がします。デビュー曲の「Q-vism」も歌始まりで、楽器の音が入る前のブレスの音もこだわっていて。次にリリースした「Synthetic Sympathy」もギターの超高音から始まりますし。曲が始まってから5秒までのインパクトはすごく大事だと日々感じているので、その結果なのかもしれないです。

――ギターの重ね方とかも含めて、独特のサウンドセンスを感じます。歌詞の話でいうと、葛藤、後悔といった「負」の部分を感じさせつつも、そこから覚悟を決めていくような印象も受けました。色んな登場人物に重ねられるものを意識したともおっしゃっていましたが、このあたりはご自身に重ねられるテーマでもあったのでしょうか。

Who-ya う~ん、どうなんだろう? 自分自身が実際に意識していたかはわからないけど……僕は今21歳なんですけど、『呪術廻戦』に登場するキャラクターも含め、同世代の人たちはみんな悩みが尽きないと思うんですよ。もちろん、どの年代の人たちにも悩みや葛藤はたくさんあると思いますけど、若さゆえの、育ちきっていないからこその葛藤みたいなものって、僕も作品を作っていく時や生きているなかでたくさん感じていて。なのでアニメのキャラの視点も交えつつではありますけど、自分に向けて歌ってるような部分もあるかもしれません。

――というのは?

Who-ya 歌うことで自分自身をちょっと鼓舞するというか。だからこそ、「葛藤」や「後悔」といった、ワード単体で捉えるとマイナスに聞こえるかもしれないものにあえてスポットを当てた、というコンセプトにはなっていますね。「VIVID VICE」というタイトルも、「鮮やかな罪、償い」といったマイナスの意味合いにも取れる言葉をあえて選んでいて。

――このタイトルは印象的ですね。ほかにも歌詞に“善悪のボーダーライン”というフレーズがありますし、全体的に善悪の物差しを超えた覚悟のようなものが感じられます。

Who-ya 僕は個人的に「善い・悪い」って結局、自分が決めればいいかなと思っていて。『呪術廻戦』で言えば、虎杖(悠仁)も特級呪物「両面宿儺の指」を食べたことで「秘匿死刑」が決定してしまうけど、自分としてはやりたいことがあって。その自分の考えた道に沿って生きたいからということで、覚悟をもって戦っていると思うんですよ。それって「話のスケールやベクトルは違えど、誰にでも当てはまるんじゃないか?」と思っていて。その意味でも「善悪を無視して突き進め!」って、自分にも向けて鼓舞しているんだと思います。

制作スタジオであるMAPPAさんと制作チームの「目」の表現は天才だ!と思います

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP