リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2022.08.06

【インタビュー】『アオアシ』は「人生のバイブル」――第2クールEDテーマを担当した「神はサイコロを振らない」が作品の魅力、そしてアニメソングへのこだわりを語る!

【インタビュー】『アオアシ』は「人生のバイブル」――第2クールEDテーマを担当した「神はサイコロを振らない」が作品の魅力、そしてアニメソングへのこだわりを語る!

アニメ制作側からのオーダーはただ1つ。「花ちゃんの視点」の曲であること

――「花ちゃん視点で」というオーダーがあったとのことですが、ほかに印象的なオーダーやキーワードなどはありましたか?

柳田 大きなオーダーはそれくらいで、テンポや音色、雰囲気についての細かいオーダーはなかったので、自分が『アオアシ』を読んだときに受けた印象から花ちゃんの想いへと向かって、自由に作らせてもらいましたね。

――エンディングといえば「こういうものだ」といったイメージはありますか?

柳田 それは作品によると思います。『ワールドトリガー』と『アオアシ』とでは同じ“エンディング”でも世界観が全然違うものが生まれてくる。僕らの前の、第1クールのエンディングはRin音くんの「Blue Diary」。先日Rin音くんとコラボもしたんですが、彼のエンディングはRin音くんらしさが全面に出た1曲だったんですよね。それに対して第2クールの神サイはどういう表現をしたいかな、とすごく考えました。でも花ちゃんの気持ちでアッパーな曲は書けなくて、自然と「カラー・リリィの恋文」の曲調になっていったんです。BPMは120くらいなんですが、そのテンポってどうにでもなるんですよね。ダンサブルにもできるし、バラードにもできる。「カラー・リリィの恋文」はすごく絶妙な位置にある曲だと思っていて。ライブでやり始めたのですが、お客さんにクラップしてもらうこともできれば、聴き入ってもらうこともできる。色んな可能性のある曲なんです。オープニングか、エンディングか、ということは深く考えずに、視点や作品から受け取ったもので自然に生み出している、というのが僕の正解だと思います。実は『ワールドトリガー』でオープニングを担当したときには、その前のエンディングテーマの関わりの中での信頼関係もあって、アニメ側から「好きなように作ってください」と言われて、思うままに作ったんです。今回も「花ちゃんの視点」というオーダーから導かれた曲でした。それだけ神サイの作る音楽を信用してオーダーしてくださっているんだと感じます。

――結果として非常に余韻を感じさせる1曲となった「カラー・リリィの恋文」。皆さんが音としてこだわった部分も教えてください。

黒川 プレイに関しては、特に「こういう作風にしよう」という話はしていなくて。岳貢と初めての試みとしてやったのが、曲を聴いて「情景が浮かぶものとそうではない曲の違い」を考えることでした。2人で分析しつつ、今回の「カラー・リリィの恋文」は情景が浮かぶような演奏をしたいね、と。僕らが辿り着いたのは、「レコーディングしている側が情景を思い浮かべているか否かではないか」ということだったんです。今まで情景を思い浮かべて演奏をしたことはなかったので、それを2人で意識して演奏をしました。

桐木 不思議じゃないですか?世の中には「夏っぽい曲」や「冬っぽい曲」がある。なぜそういうイメージになっていくんだろう?というのを2人で突き詰めていったんですね。そもそも当たり前に感じていたそのイメージって、言葉なしに音だけで脳みそへとイメージを伝えているわけですから。例えば「曇りの気分」なんていうものも楽曲から受けることがあったりして。それは弾き手側から発信して、思い浮かべながらやらないと色濃く出ないのかな、と考えながらの演奏となりましたね。

――リズムに関しては非常に考え抜いて、情景を思い浮かべたと。

桐木 それがレコーディングだけではなくライブでも良いグルーヴの演奏に繋がっていくんじゃないかと思いました。

――ライブで演奏されていかがでしたか?

黒川 ブチ上がりました。

桐木 楽曲にマイナスイオンとかプラスイオンとかの要素があるとすれば、風通しをよくしてくれる1曲だな、とライブで感じましたね。

――ギターの演奏についてはいかがですか?

吉田 ちょうどレコーディングの前に大きな風邪をひいていたんですよね。それで体調が悪かったなか、自宅でトイレにPCを持ち込んで柳田と繋いで「ここのフレーズはどうしようか」と相談しながら演奏を作っていった記憶があります(笑)。大変な状況の中で作っていった1曲でもあるので、愛着もひとしおです。ライブでやっていてもスイッチが入って、景色が変わっていく印象で。神サイは意外と夏も合うバンドだったんだな、と思いました。

――この曲についてはアレンジにトオミヨウさんが入っていらっしゃいます。石崎ひゅーいさんやUruさん、菅田将暉さんをはじめ多彩なアーティストのプロデュースやアレンジを手がけるトオミさんとの作業はいかがでしたか?

柳田 今までは割とロックなアレンジャーさんと一緒に編曲することが多かったんです。トオミさんはワークスを見ても、シンガーソングライターのゆったりとした楽曲やシティポップなどをやられている方なんですよね。そのトオミさんが今回「カラー・リリィの恋文」に入れてくださった要素としては、空間表現のような音で。モジュレーション系のエフェクターを使って、とにかく音を広げるような印象だったんです。神サイの楽曲は、ドライかウェットか、といえば前者を目指してサウンドメイキングしていくことが多くて。ただ、今回は生楽器以外にもノイズを発信する機械を使って機械が鳴くような音を入れてくださっているので、無機質な音なのに、バンドの音の中で鳴ることで暖かみを感じさせるんです。今回はボーカルも生々しさを出すためにあえて修正なども入れていない状態で、機械の音をふんだんに入れ込むことで、僕らが狙いたいけれどなかなか辿り着けていなかったノスタルジーに連れていってくださった感覚があります。ギターのエフェクトも見たことも聴いたこともないような音がたくさん入っていて。そういう音を散ちりばめながらもちゃんとアコギの音がいて、暖かみを醸してくれている。一切の無駄がないけれど、全部の音が揃っていなければ成立しない計算し尽くされたアレンジだなと思いました。

――そうして完成した1曲がアニメの中で流れているのを観たときの感想を教えてください。

柳田 歌始まりなので「キタコレ!」感が強かったです。初めて流れるときにリアタイしたのですが、僕らはちょうどツアー中で、ホテルの部屋でリアタイしたんです。エンディングなので「まだか!まだか!」って待ちわびていたところで「五月雨」という言葉が飛んできて。「キターーー!」って。イントロで入っていくのではなく、歌始まりにして良かったなって思いました。

黒川 やっぱり感動しました。そもそも『アオアシ』が好き、ということもあるし、自分が『メジャー』を観ていた時間帯でもある……昔音楽をやっていなかったときには自分がバンドの一員として、その時間帯のアニメの楽曲をやっている未来なんて想像したことがなかったので感慨深かったです。頑張って続けていると嬉しいことがあるんだなぁ、と思いましたし、この歌を聴いてくれる誰かがいるんだと想像すると、やっていて良かったなと感じますね。

桐木 ドラマや『ワールドトリガー』、CMで流れたときと感動のレベルの度合いは変わらないです。いつ体感しても、テレビで流れると感動しますし「頑張って良かった」と思いますね。ロックだけどエンディングで落ち着いた感のある印象を受けましたし、肩の力が抜けるようなイメージを受け取りました。

吉田 いつも一緒にアニメの話をしているような友達からも、バンド仲間からも連絡をもらって。自分でも感動をしましたが、周りの人たちがすごく喜んでくれたのが嬉しかったです。

――しかもストーリー的にもシリアスな状況でもあるので、余計に「カラー・リリィの恋文」でほっとしますよね。

黒川 最初からシリアスですよね。第2クールは。

柳田 たしかに。

次ページ:“Live Tour 2022「事象の地平線」”を終えた今の想い。

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP