リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2019.06.12

特別企画 Fukiと小岩井ことりのヘヴィメタル対談 Fukiの超絶ハイトーンが惹きつける理由とは?

電波曲からSF楽曲まで収録 ソロアルバムならではの挑戦

――Fukiさんは作曲のMaoさんにはどのようなオーダーをされましたか?

Fuki 長い付き合いなので、どういう曲が得意か、どういう曲をFukiに歌わせたいかもわかったうえで、細かいことをリクエストして書いてもらいましたね。今回はソロアルバムで多くが書き下ろしなので、バンドではできないような曲を書いてもらいました。例えばの「Zinger♡Ringer♡Gang♡Love」みたいな、いわゆる電波曲とか。

小岩井 あれ、めっちゃかわいかったです!私がイメージしていた他のバンドでのFukiさんからは意外なものが多くて、1曲ずつ違う人みたいな、すごく素敵なアルバムだなと思いました。

Fuki そう言ってもらえるとめっちゃうれしいです! 電波曲って、「リスアニ!」読者なら通じると思いますが、最初にMaoくんに「電波曲をやりたい」と言ったら、「電波って?」という反応で(笑)。早口で声がかわいくて、曲調の展開がカオスだという特徴を教えて、「じゃあ面白いからやってみよう」と、Maoくんなりの解釈で書いてくれたんです。ただかわいいだけじゃなくて、ギターもキュンキュンしたかっこいい曲が出来たのは、Maoくんの引き出しの多さでもあります。

――「君の居ない世界」はいかがでしたか?

Fuki この曲は数年前からストックしていた曲ですね。ちょっとメロは変わったりしてるんですけど、これ自体はMaoくんらしい曲だなと思いました。それにRYUさんがこの宇宙っぽい味付けをしてくれて、雰囲気が変わったので、歌詞はあらたに書き直しました。

小岩井 私は曲も歌詞も完成された状態で聴いたのですが、宇宙とか物語性を感じる音楽で、想像していたFukiさんの曲っていうのとはちょっと違う種類で楽しかったです。普段とはまた毛色が違いますよね。

Fuki そうですね。このアルバムでは思い切りゴリゴリのサウンドで歌う曲もあるのですが、ソロではメタルでないことが許されるフィールドでもあったりするので、そこで自分の得意なまた別のことをやれるのが幸せな感じですね。

――「Habitable Planet」はいかがでしたか?

Fuki こちらはコーラス部分もそうですけど浮遊感があって、宙に浮いてる感じがしています。曲調的には明るいけど切なくてちょっと不穏なハッピーエンドとは限らないみたいな雰囲気があります。

小岩井 星 新一さんの世界観を想起させますね。

Fuki 藤子・F・不二雄さんとか、手塚治虫さんの「火の鳥」のような世界観。基本的にはふんわり優しい感じの曲調なんだけど、ちょっとしたバッドエンド感をアレンジから汲み取って詞を書きました。この船に乗ってまだ見ぬ星を探してはいるんですけど、もうその船の中の生活がたぶん何百年と続いていて、乗っている人類にとっては星に到着することって、夢物語なんですよね。そういう船に乗って漂っている雰囲気や暗い部分を歌詞にしてみました。あと、リスナーさんには歌詞の中に「小岩井ことり」を隠してあるので、探してみてください(笑)。

――小岩井さんは歌詞も書かれますが、この2曲の世界観はどのように映りましたか?

小岩井 すごく好きだけれども、自分には書けない世界観だと思いました。私は美しい登場人物たちが正しいことをしているのにも関わらず、不正解へ向かってしまうような物語に心惹かれるので、そうした世界観が好みの方にはドンピシャな歌詞だと思います。

――Fukiさんは歌詞を書かれるときに、すでに歌うことを想定していますか?

Fuki 想定しています。デモの段階で「ここはキー的に声を張り上げるだろうな」と思って、張り上げやすいサ行の言葉を入れようとか。あとは歌い出しのときに母音だと歌いづらいので、それをしないようにしたりといろいろ工夫しています。

小岩井 破裂音はアクセント付けやすいですよね。

Fuki 今度、Dual Alter Worldさんへ歌詞を提供するのですが、そのあたりを意識して臨もうと思っています。自分が歌う歌詞以外で書くのはキャラソンとしてはありましたが、他の方へ書くのは今回が初めてなんです。

小岩井 光栄!ありがとうございます!歌詞って、ふだんはどのくらいの時間で書けるんですか?

Fuki 曲調にもよりますね。今回のアルバムに収録した「DAYS」はトータル2時間ぐらい。

小岩井 えっ、スゴい!

Fuki それは敢えて縛りを自分に課したんです。ふだんはネットで類語などを調べながら書くのですが、それをしないでスピード感あるように書いてみようと。結果、出てきたものは難しい言葉が全く出てこない、ポピュラーな言い回しの曲歌詞になっていて、それが曲にも合っていて上手く行ったと思います。

小岩井 私、“たとえば僕らが交じり合わない世界で 「初めまして」と出会っても また友達になろう”っていう部分が、めっちゃ好きなんです。Fukiさんって物語を作るのがお上手ですよね。ここだけで1本の映画とか小説みたいで。

Fuki ありがとうございます。ここは自分でも納得いくものが書けました。これはレアケースで、ふだんはこんなに早く書くことはないのですが、例えばキャラクターソングとかテーマが決まっていたりすると早いです。逆にテーマをゼロから考えると時間がかかります。

小岩井 今のお話を聞いていると1本の小説とか映画を考えてそれを言葉にしているみたいな。

Fuki あっ、そうですね。私、高校のときに小論文で褒められたことがあって、それはなぜかというと決まった時間内と文字数で書くにあたり、起承転結のメモから作ったからなんです。それは曲作りに直すと、AメロBメロサビなんです。そのプロットを最初に決め、唸っている時間が長いです。

――その手がかりをどうやってつかんでいきますか?

Fuki ひとつの方法としては、曲を聴いたときに歌っている人物像やシチュエーションを想像して、そこから世界観を作っていくことがあります。ここで張り上げるときの自分の声を考えると、この人物は男だ、とか。アルバム中の「Bloody Rain」は、以前アニメ『怪盗ジョーカー』の主題歌(『輝く夜へようこそ!』)を歌っていて、それ以降『怪盗ジョーカー』にハマってしまって(笑)。今回は勝手にその登場キャラクターのシャドウジョーカーのテーマソングを書いちゃいました。後から製作の方に公認をいただけるという、非常に幸運なケースでした。

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP