リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2018.05.23

声優デビューも果たしたアニメ『LOST SONG』のOPテーマ「歌えばそこに君がいるから」をリリース!鈴木このみインタビュー

鈴木このみのニュー・シングル「歌えばそこに君がいるから」は、デビュー以来6年間にわたって全力で走り続けてきた彼女の想いが集約された楽曲だ。作詞は鈴木本人と、彼女をデビュー曲「CHOIR JAIL」の頃から見守ってきた作詞家・畑 亜貴との共作。自身が声優として主演するアニメ『LOST SONG』のOP主題歌として作品世界に寄り添いつつ、改めて自らの“歌う意味”と向き合い、そこで得た回答をストレートに届ける歌詞は、聴く者の心を熱く揺さぶる。彼女が新たな“歌”に込めた想いについて、たっぷりと話を聞いた。

――昨年末に初のベスト・アルバム『LIFE of DASH』をリリースされましたが、そこから心機一転みたいな気持ちはありますか?

鈴木このみ ベスト・アルバムでひと区切りついた感じはありますけど、それがゴールという感じでは全然なかったので、特別に変わった感じはなくて。ライブも引き続き定期的にやらせていただいてることもあって、相変わらず“LIFE of DASH”してる気がします(笑)。

――そんななかで今春より声優デビュー作となるアニメ『LOST SONG』の放送が始まりました。改めて自分でご覧になっていかがですか?

鈴木 ものすごい感動と、ちょっとの照れ臭さという感じでした(笑)。アニメの歌をうたってきてはいたんですけど、実際にそのアニメがどのように作られているのかを見てきたわけではないので、「あの絵コンテが(放送では)こういうふうになるんだあ」という驚きがあって。それといっぱい練習してきたので、アフレコ時の映像についてる秒数テロップが見えました(笑)。あまり冷静な目では見られなかったかもしれないです。

――僕も拝見しましたが、このみさんが演じられてるリンの天真爛漫なキャラクターと、このみさんの声質がすごくマッチしてるように感じました。

鈴木 ありがとうございます!リンは食べることと歌うことが大好きな、素直で元気いっぱいなかわいらしい女の子なんですけど、私とは歌が大好きという大きな共通点があるので、感情移入はすごくしやすかったと思います。ただ、リンは自分が思っている以上のスピードで逞しくなっていくんですね。1話では悲劇が起きましたけど、2話や3話で周りの人たちに助けられながら王都への道を進んでいって、そこからリンが気持ち的に大人になっていくのが見えたりして。自分もリンというキャラクターに置いていかれないように、同じスピードで成長するのが難しいだろうなと思いながら演じていました。

――声優としてリンというキャラクターを演じてみて、自分で成長を感じることはありましたか?

鈴木 本当にリンと一緒に成長させてもらったと思います。演技レッスンを1年間やらせていただいたことで、歌い方もものすごく変わったと思いますし、なんだかんだで素直が最強なんだなと思いました(笑)。表現するにはテクニックとかいろんなものが必要になってくると思うんですけど、それはあくまでも自分の気持ちを引き出すためのツールであって、いちばん大事なのは素直に気持ちを届けることだと思ったんです。それをテクニックが邪魔しないようにしなくてはいけないということを実感して。

――なるほど。

鈴木 最初は演技レッスンでも技術的なことを勉強してたんですけど、途中からやり方を変えて「気持ちの部分をいちばんに考えてみよう」ということになりまして。「リンはいまこういうことがあったから悲しい気持ちが出てくる」といったことばかり考えるようになったら、よりリンに近づけた気がして。私は演じていてもそのやり方の方が楽しかったですし、歌ってるときもいろんなことを頭の中で考えるようになったんです。例えばこういうふうにインタビューでしゃべってるときも、「これは言っていいのかな?」とか頭の中でごちゃごちゃ考えるよりも、思ったことを素直に伝えるのがいちばん最強なんだと思いました(笑)。

――そのマインドは、普段の歌手活動においても影響してくる部分でしょうね。

鈴木 そうですね。何かをチャレンジしたいと思ったり、「いままでしたことのない歌い方を試してみたい」と思った時に、その考え方が後押ししてくれてる気はします。「やってみたい」という気持ちを大事に一歩を踏み出せるというか、余計なことは考えずに、失敗してもいいからまずはやってみようと思いますし、今は気持ちがすごく晴れやかな状態で歌わせていただいてます。

――『LOST SONG』のOP主題歌にも起用されている今回のニュー・シングル「歌えばそこに君がいるから」は、このみさんと畑 亜貴さんが共同で作詞されています。歌詞はどのようなイメージで書かれたのですか?

鈴木 今回はキーワードとして「歌」というものがいちばん大きくあると思ったんです。『LOST SONG』には「SONG」という言葉が入ってますし、「歌」がリンと私の共通点でもありますし。そこでまず「歌」について考えたときに、自分の中で「私はなぜこうして6年間歌えてこれたのか?」「なんで6年間も歌いたいと思ったのか?」ということをものすごく考えたんですよ。それで辿り着いたのが「たぶんひとりだったら歌い続けてない」ということで。この1曲に「誰かに会いたくて、笑ってほしくて歌う」という気持ちをギュッと込めようと思って歌詞を書きました。

――その「誰か」というのは例えば?

鈴木 リンにとっては、第1話で亡くなってしまった人も含め、アルや新しく出会った仲間、これから出会って救いたい対象であるフィーニスだったり、いろんな人が「君」に当てはまると思うんです。自分自身にとっては、周りにいてくれるスタッフさんはもちろんですけど、やっぱりいちばんは私の歌を聴いてくれるファンのみんなであって。それこそ出会いと別れはいっぱいあるわけで、今は一緒にいなくても過去に携わってくださった人の血のようなものも自分の中に生きてると思いますし、これから出会う人も含め、いろんな人に対しての「君」だと思ってます。

――今回の楽曲はもちろん『LOST SONG』に合わせて書かれたものではありますけど、個人的にはこのみさん自身のことが表現された楽曲という印象が強くて。歌詞もベスト盤に収録されたご本人作詞/作曲のナンバー「夢へ繋ぐ今」と繋がるようなところがあると思ったのですが。

鈴木 たしかに言われてみればそうかも。あまり意識してはなかったんですけど、(「歌えばそこに君がいるから」の)歌詞を書いたのはアニサマ出演の翌日だったこともあって、思うところがたくさんあったんだと思います。曲を書こうとなると、頭の中にその曲のテーマのことがずっとあるので、もしかしたら「夢へ繋ぐ今」に繋がるような内容になったのは自然な流れだったのかもしれないです。

――「夢へ繋ぐ今」の歌詞は、最初は不安な気持ちを抱きながらも、最終的には<キミはボクで ボクはキミだ>という答えに辿り着くような内容でしたけど、「歌えばそこに君がいるから」は「君」に対する気持ちがより迷いなく表れていて、一歩進んで成長しているイメージを受けたんです。

鈴木 とにかくストレートな言葉を選ぼうと考えたんです。やっぱり『LOST SONG』全体のことを歌いつつ、リンの視点として書いた曲でもあるので。それもありつつ、自分も物事を小難しく考えるほうではないですし、なおかついろんな事を同時に考えられるタイプでもないですから(笑)。本当に「歌」というテーマのこと一本を考えて書いてたので、もしかしたら無意識的にそういう成長を書く気持ちはあったのかもしれないですけど、表立っては意識してなかったですね。

――畑さんとはどのようにして共作されたのでしょうか?

鈴木 まず自分がメロディに乗せて歌詞を思いつくままに書いて、それを畑さんにメールでお送りして、添削していただいて完成しました。ひと言で言うと「やっぱり畑さんはすごいな……」と思いましたね(笑)。自分の伝えたいことが倍になって返ってきた気がしましたし、細かいことですけど、歌ったときの口の馴染み方も良くなってたり、メロディーと同じイントネーションの言葉に乗せ変えていただいたりして。そういうことをめちゃくちゃていねいな説明文と共に送ってくださって、ものすごく勉強になりました。

――「畑さんの作詞道場」ですね(笑)。そういう手ほどきを受けて、歌詞を書くコツが掴めたのでは?

鈴木 それはものすごくあるかもしれません。イントネーションもそうですし、逆にシンプルな言葉に置き換えることでより深い解釈ができるということを感じたので、それは今後の作詞に活かしていけたらと思います。

――サビの“歌声は憧れ 追い越して”というフレーズは、このみさんらしさとリンらしさの両方が感じられて素晴らしいですね。

鈴木 そこは閃いたときに「キタッ!」って思いました(笑)。私もこの数年間を1行で言えたかなと思って気に入ってます。でも、この曲を作詞していちばん思ったのは、まずアニメサイズのために1番の歌詞を先に書いてから、時間を置いて2番以降を書いたので、1番で出し切ってしまって2番を書くのが苦しくて(笑)。いろんな作詞家さんに2番で悩んだときのリフレッシュの仕方を聞いたりもしたんですけど、やっぱり皆さん「1番でみせたお話を2番で膨らませるのは難しい」とおっしゃってました。

――このみさんは今回、その悩みをどのように乗り切ったのでしょう?

鈴木 そのときには家に台本がたくさんあったので、それをひたすら読みながらキーワードになりそうな言葉をメモ書きして、そこから連想する言葉を考えたりしました。それと物語が後半にいくにつれて大きく激しく動いていくので、例えばリン目線で言うと、1番は仲間に囲まれて自分が歌う意味を見つけ始めた頃だと思うんですね。で、2番ではリンがフィーニスというもうひとりの歌の力を持つ女の子の存在を知って、その子のことを救いたくて歌うという感情に変わってくると思うんです。なので、2番はどちらかと言うと“痛み教えて”とか包み込むようなイメージで作っていきました。

――個人的にはいちばん最後の“強い私でいようと I sing, Song for you”というフレーズに、弱さみたいな部分がチラッと見えてグッときました。

鈴木 そうですね。“いようと”ということは、まだそこまでは、ということなので。自分もそこはすごく好きで、特にライブで歌うとすごく気持ちいいです。

――そこまでは力強い感じがありますけど、この部分があることで「応援したい……!」という気持ちが増すんですよね。

鈴木 (笑)。今まで歌ってきたタイアップ曲は、アニメ自体が戦いを描いたものが多かったので「強い=強い」と思って歌ってたんですけど、この楽曲では「強い=優しい」でもあるんだと思いました。強くあるためには優しくいなくてはいけない、という広がりを感じまして。

――あと、それまでは“Song for you”だった箇所が、締め括りの部分だけ“I sing, Song for you”になってるのもうまいなあと思って。

鈴木 実はここは畑さんの力を借りました(笑)。返信が届いたときに自分も思わず「おお!なるほど!」と思って。やっぱり大先生はすごいですよね。プロいなあー。

――「プロい」って新しいですね(笑)。プロという意味では、作曲/編曲の白戸さんもエモーショナルで素晴らしい楽曲を書かれてますね。

鈴木 白戸さん節満載な楽曲になってますよね。白戸さんの曲はいつも疾走感があって力強いんですけど、ちょっと泣きそうな感じがあるというか、感動できる感じに持っていくところがすごく好きなんです。この曲もライブで歌ってると、歌詞も相まってけっこうウルっとなるときがあります。

――白戸さんの普段の飄々とした感じからはあまり想像できないエモさというか。

鈴木 いつもは「ウィッス!」って言ってるイメージなんですけどね(笑)。さすがプロいですよね。

――ハハハ(笑)。このみさんはこの曲について、ブログで「この6年間歌ってきたことへの答え」と書かれてましたけど、そういう意味でも集大成的な楽曲になったという思いがあるのでは?

鈴木 それはすごく思いますね。歌っている意味だったり、もっと言えば生きている意味みたいなものを、この曲で歌えたのかなと思ってます。もちろん何もせずに生きていくのも良いと思うんですけど、自分はそれだと「生きている意味」というところまでは辿り着けないんじゃないかと思ってるので、もがきながらでも誰かと関わって成長し合って、誰かのために何かをするのが「生きている意味」なのかなと、この曲を通じてすごく思いました。あと、それを自分自身の言葉で書けたことは、自分の中でも大きな意味があって。たぶん畑さんにポンとお願いしても、自分の気持ちを100パーセント汲み取って書いてくれたと思うんですけど、力をたくさん借りながらでも自分で書いたことによって、自信にも繋がったと思いますし、大きな一歩を踏み出せたと思います。

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP