リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

NEWS

2017.02.04

米津玄師、ニューシングル「orion」MV完成! 星空きらめく空と、広大な海のクライマックスは圧巻。

米津玄師、ニューシングル「orion」MV完成! 星空きらめく空と、広大な海のクライマックスは圧巻。

2016年からの大型コラボ“ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)やり過ぎコラボ”、“ルーヴル美術特別展 ルーヴルNo.9”や、映画“何者”の主題歌等、勢いが止まらない米津玄師。

待望の新曲は、TVアニメ『3月のライオン』第2クールEDテーマとして起用された「orion」。2月15日の発売に先駆けて、Music Videoが完成した。

タイトル「orion」の、星座をモチーフとした電球がちりばめた屋内の世界から、ランドリーマシーンを通じて、星空のきらめく広大な海のシーンへと開ける、クライマックスが圧巻の作品に仕上がった。
大切な人達との繋がりを、星座のように結んで欲しいと願うこの曲の最後は、朝日で彩られている。

今作のMVを手掛けた山田健人監督は、
「星空に祈りを捧げる行為は、古来から人の生活のすぐそばにあります。
誰かと結ばれたいという祈りは、それだけの思い出あってのものです。
今回は男女の思い出を、その時着ていた服という、これもまた生活に密なモノに例え、星の動きをランドリーマシーンに結びつけました。真冬の海を背景にしたシーンの美しさは圧巻です。」
と述べており、作品を通じて米津玄師の放つ歌詞や世界観を、より引き出している。

MVの後半部分、海辺のシーンは九十九里浜で撮影。
大寒波の中、朝焼けをバックにしたシーンの撮影の為、真冬の早朝にスタンバイし、敢行した。

<監督:山田健人プロフィール>
170204-006
映像作家、1992生まれ、東京都出身。
独学で映像を学び、現象学的な考え方を軸にした制作を行う。
2015年より映像作家として活動、yahyelのメンバーとしてVJも務める。通称:dutch_tokyo(ダッチトーキョー)
公式サイト


●リリース情報
米津玄師 New Single
「orion」
2月15日発売

【オリオン盤(初回限定)(CD+クリアシート+ハードカバー仕様)】
news-1701271800-c002

品番:SRCL-9313
価格:¥1,700+税

【ライオン盤(初回限定)(CD+DVD+紙ジャケット仕様)】
news-1701271800-c003

品番:SRCL-9314~9315
価格:¥1,700+税

<DVD>
「3月のライオン」第2クールエンディング ノンクレジットムービー

【通常盤】
news-1701271800-c005

品番:SRCL-9316
価格:¥1,200+税

<CD>
M-1:orion ※NHK総合TVアニメ『3月のライオン』第2クール EDテーマ
M-2:ララバイさよなら
M-3:翡翠の狼

●ライブ情報
米津玄師 2017 LIVE / RESCUE
東京国際フォーラム ホールA
2017年7月14日(金) OPEN 18:00/START 19:00
2017年7月15日(土) OPEN 17:00/START 18:00

チケット料金:¥5,000(税込)
チケット先行:2月15日発売シングル「orion」に、チケット最速先行抽選応募のシリアルナンバー封入

応募期間:、2月14日(火) 12:00~2月19日(日) 23:59まで

<米津玄師 プロフィール>
ハチ名義でボカロシーンを席巻し、2012年本名の米津玄師としての活動を開始。
その独特なサウンドメイクをした楽曲の強さと、リアルな言葉の数々は圧倒的で、今の音楽シーンにはない新鮮さを鮮烈に刻み話題に。
2015年リリースの3rdアルバム「Bremen」ではオリコン週間チャート1位、iTunes週間チャート1位、BillboardJapan週間チャート1位という三冠を達成、2015年度レコード大賞優秀アルバム賞受賞した。
2016年はユニバーサル・スタジオ・ジャパン15周年企画 “やり過ぎ” コラボ、ルーヴル美術館特別展「ルーヴル No.9 ~漫画、9番目の芸術~」公式イメージソング、佐藤健・有村架純らが主演の映画「何者」の主題歌を中田ヤスタカ×米津玄師として初のコラボレーション作品として発表したりと多岐にわたる才能を披露した。
同年9月に発売したシングル「LOSER / ナンバーナイン」はオリコン週間シングルランキング自身最高の2位を記録と勢いは止まらない。

(C)羽海野チカ・白泉社/「3月のライオン」アニメ製作委員会

関連リンク

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP