リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2013.10.12

流田Project、待望のオリジナル・アルバム『fake』発売記念スペシャル・インタビュー

int-131011-003-c003

仮面4人組ロック・バンド、流田Projectが待望のオリジナル・アルバム『fake』をリリースした。シーンが注目してきたバンド・サウンド、彼らが作るオリジナルのメロディから聴こえるのは、仮面の下から覗く音楽への誠実さだ。まっすぐなロック・ミュージックを鳴らし走り続ける4人に話を聞いた。

これまでのカバーと違って、オリジナルは自分たちが正解

――バンド初のオリジナル・アルバム『fake』の発売となりましたが、その感想としてはいかがですか?

流田 豊 いやあ……うれしかったです。
栗川雅裕 やっぱりうれしいですね。
流田 バンドやっているからには、やっぱり。

――改めて、これまでのカバー・アルバムと比べて、オリジナル作は制作について違いがありましたか?

流田 今までもオリジナル曲はちょこちょこやっていたんですけど、これぐらいまとまって曲作りというのはやってこなかったので、今回はがっつり。流田Projectがこれだけハイペースでアルバムを出していたのは、曲作りをしてなかったからなんです(笑)。
栗川 今まではあれだけいい曲(カバー)ばっかりだし。
流田 そらいいアルバムに出来るだろうと(笑)。
桃山竜二 それが今回はね。
流田 わかってはいたんですけど、曲作りってこんなにも大変なんやと。過去もずっと曲は作っていたんですけど、ここ数年はカバーにどっぷりだったので、改めて曲作りって大変だったなって思い出しつつ。

――それでは曲作りについてはどのように進行してきましたか?

流田 全体的にはカバーのとき変わらずに、誰かが曲のネタを持ってきて、それをみんなでアレンジするというスタンスですね。アレンジ以降は変わらないんですけど、曲の産みの苦しみはみんなそれぞれ味わっていると思います。

――作曲の部分は大変ではありつつ、アレンジのほうは4人でやっていく、いつもどおりの作り方になるわけですね。

流田 アレンジはね、この4、5年鍛えてきたこともあって、すごくスムーズに。それがなかったらできないと思いますね。逆にこの期間にこれだけのオリジナル曲も作れなかったんじゃないかなと。
栗川 曲を完成させるプロセスもこの期間で確立されてきていて、曲作りからスタジオでのアレンジしたのを、レコーディングにどう繋げていくのかというのとか。

――またアレンジにおいても違いがあるとすれば、オリジナルがなく、自分たちがオリジナルになるという点ですよね。

流田 そうですね。アレンジは今までの経験があったんですが、正解というものがあってないようなものじゃないですか。カバーというのは原曲があって、迷ったら原曲を参考にしたりできるんですけど、オリジナルは自分たちが正解なので、目立つフレーズとかをどう入れていこうかというところですね。カバーはあるものをいかに自分たちらしくするというところだったんですけど、オリジナルは自分がすべて。
栗川 極端な話、カバーの場合だと歌詞も減らせないですが、オリジナルだとアルバム全体を見ながら最初より大幅に削った曲もありましたね。

――それだけにサウンドについても遠慮しないというか、より流田らしくできるという。

穴澤 本当そうですね。そこは気持ち良くやらせていただいています(笑)。
流田 こうしなくちゃいけないというのがないので、自由にやらせていただいていて。今まではキーボードの音をギターにどう変換するということもあったんですけど。
穴澤 ギターをギターの音としてプレイできる(笑)。
流田 今まで変換機やったという(笑)。

――また、アルバム・タイトルについてですが、『fake』というタイトルはどこから来たのですか?

流田 流田Projectというのはカバー・バンドで、普通のバンドはオリジナルから入ってあとでカバーとかやると思うんですけど、僕らはカバーから入って。顔も明かさず斜めから入ってきたのもあるので、ある種ギャグとして『fake』と、言われる前に言ってしまおうと(笑)。
栗川 オリジナルだけどフェイク(笑)。
流田 カバー・バンドというところで流田を知ってくれているので、カバーじゃないよというところでフェイクという(笑)。
桃山 そこが僕ららしいことだと思いましたね。

――ただ、こうしたスタンスにおけるギャグであったり、面白く見せてはいるんですけど、中で鳴っている音楽は非常に真面目ですよね。

流田 そう!こういう見た目で不真面目なことをやっていたら、本当にふざけていると思うんですけど(笑)、音楽についてはいたって真面目にやっていますというのは昔から言っていたことなんですけどね。
穴澤 そこもフェイクという(笑)。

――いろんな意味が透けて見えるタイトルであると。だけに流田の音楽に対するピュアネスがより色濃く見えるというか。

流田 ピュアですね、そう言われれば。そのへんが垣間見えてしまう(笑)。天才が集まって出来たバンドではわけではないので。

オリジナル・アルバムに見る流田Projectらしさとは

――さて、ここからは『fake』の全15曲についてお話をお伺いします。しかし、これだけの期間で15曲とは、すごいですね!

流田 そうなんですよ(笑)。でも流田はみんなが作曲できるので、そこは負担が分散されてというか。15曲も1ヵ月、みんなで作れたので。

――まずは「進むべき道」ですね。

流田 これは……穴澤先生の曲ですね。
穴澤 僕が思う、オリジナル・アルバムに思う流田Projectってなんやろうって最初に考え……たんですけど、最終的には深くは考えずに気持ちいい曲を作ろうと。
流田 冒頭にあった「Carry On My Way」っていうフレーズは最後につけたんですよ。なんかここあったほうがカッコイイなって。歌詞をみんな考えながら、「進むべき道」をカッコ良く言えたらと思って。そのフレーズが出た瞬間、これは1曲目やろと。ギターのイントロもカッコイイし流田らしいし、それで1曲目感が出た感じですね。ある意味僕らが思う流田Projectらしい曲というのはこういうことなんじゃないかなって思いますね。疾走感があってビートのある曲というところも出せるから1曲目がいいかなと。

――続きましては「未来聖闘士Ω~セイントエボリューション~」です。先行シングルとして、またTVアニメ『聖闘士星矢Ω』の主題歌としてさまざまな人に聴かれた楽曲になりましたね。

流田 「未来聖闘士Ω~」を歌うことでアニメ・ファンの方から認められた感が強く感じることが多いですね。『聖闘士星矢』を歌っているということで本物感が出るというか(笑)。
桃山 そこはでかいです、かなり。『聖闘士星矢』をやったことで、活動の幅がぐっと広がったというのもありますし。

――次は「リメイク」。

流田 これは僕ですね。最初にアルバムを作るということで、みんなで流田Projectらしい曲を集めてきたときに出てきたのが、「進むべき道」とかこれとかだったんです。『聖闘士星矢』の楽曲を出したあとなので、これぞ流田Project!っていう、らしい曲というんですかね。流田Projectの音楽性がすごく出ているような気がします。

――続いては「fake」です。

流田 これがアルバムのタイトルになっているんですけど、「fake」というタイトルがついてなくて、別のタイトルだったんですよね。そのときは、歌いたい内容が同じだったんですけど、なんかしっくりこないなと思っていたところで、“fake”という言葉を桃山くんが横から言ってきて。
桃山 ポロっと雑談していたときに出てきたんだよね。
流田 アルバムの締め切りも迫っているなかで、こういう取材の空き時間でみんなで頭を悩ませていたんですけど、そこで「ここに強い言葉が欲しい」というときに、“fake”という言葉が出てきて、これはいける!と。それでアルバム・タイトルも『fake』にしたんですよね。それまでは『流レーダー』というタイトルで(笑)。

――さまざまな意味を内包した『fake』からするとまた真逆みたいですね(笑)。

流田 本当にインパクトのみというか(笑)。それも好きなんですけど、それよりいいのが出たというか。意味もしっかりしていて。

――そしてお次は「byebyebye」。

流田 これは僕が、ラブソングが好きというのもあって書きました。歌でいちばん心が揺れ動くというか、キュンと来る歌が好きで、そういう曲を作りたいなと。流田のアレンジを入れるとスカっとしたビート感があるんですけど、そこに切ない感じがあるのがいいのかなって。
栗川 ポップな感じがいいですよね。

――そして6曲目「モンキーボーイ」。

流田 イントロからニルヴァーナを彷彿させるというか(笑)。これはツイッターでテスト前とか受験とかに、そういうリプライが多かったんですよ。「テスト前なので励ましの言葉をください!」とか、そういう勉強を頑張っている人たち向けに一曲書いてみても面白いなって。あといわゆるアニソンっぽい曲というの作ってみたくて。
栗川 いわゆるイントロとアウトロの感じとか。途中で三拍子が出たりとか、そういう遊びを入れてみたいって作りましたね。
流田 あと早口ね。これはやってみたかった。そして意外とくだらんことを歌っている、というのもやってみたかった(笑)。これもみんなで面白おかしくゲラゲラ笑いながらやりました。「It’s kneeサンダー!」というのもあったり、これはもうアントニオ猪木の「1、2、3、ダー!」なんですけど(笑)。その辺の考え方もアニソンぽいというか。アルバムやからこそこういうのもできるというか、こういうところで素が出るというか。これは作っていて楽しかったですね、「いいのか? いいのか?」って言いながら(笑)。栗川 途中で「これやりすぎちゃうか?」とか言ったり(笑)。

――そしてアルバムは後半戦、「future」に続きます。

桃山 これは僕ですね。他の曲との差別化をしていくうちに、歌詞を削ぎ落としていったらむっちゃシンプルになりましたね。間奏も短いし。最初の流田らしい曲を僕なりに作っていったのがこれで、それでほかの曲が出揃った段階で削ぎ落とすという感じになっていきましたね。
流田 アルバムをトータルで考えてアレンジしていきましたね。シングルだとまた違うアレンジになっていったと思うんですよ。
桃山 アルバムの曲のバリエーションを見てこうなりました。

――そのあとは「mind」へ。

穴澤 これは流田くんとの共作ですね。アルバム作るってなったからこそ出来た曲ですね。アルバムのいちばん最後に出来た曲かな?

――歌詞を見ると改めて、流田さんの歌詞はロマンティックだなあと。

流田 そうですねえ、やっぱりちょっとラブソング的な要素を入れたくなるんですよね。

――次は「fly away」。

穴澤 これはほんまにストレートな、王道という感じですね。
流田 シンプルに、明るく疾走感のある曲を作ろうと。
穴澤 ライブでみんなにコーラスをしてほしい、叫んでほしい、コーラスしてほしい曲ですね。

――ライブとなると、次の「GO!GO!ライブ」はまさしくライブについての曲ですよね。

流田 これはまさに流田のテーマソングということで、ライブとなるとみんなに叫んでほしい楽曲というとで。
栗川 ライブで叫べるところをいっぱい用意しちゃったという(笑)。
穴澤 みんなでいっぱい叫んでほしいですね。
流田 これは風景見えますね。
栗川 ライブではアレンジして、ちょっと面白くできそうかなと。
流田 叫ぶパートをずっとやったりとかね。

――続いては「夢、走り出す」です。

流田 これはアルバムを作るうえで少し悩んだ部分があったから、今の状況を少し書いてみようかなと。それプラス、曲に関しては素直に、アニソンで培ったアレンジとか構成をもとに曲を作ろうかなと思って作りました。

――お話を聞いてきて思いましたが、ここまでこのアルバムはとにかく走りっぱなしというか、改めて楽曲の勢いがすごいなと。

流田 確かに!(笑)。
栗川 ウチらはライブがまずそうですよね。お客さんも心配になるぐらいに走り続けるというか(笑)。
流田 だからアルバムでもバラードは真ん中じゃなくて最後に入れるという。

――そしてアルバムもクライマックス、「小さな産声」。

流田 これは曲が穴澤くんで、僕が歌詞を書いたんですけど。
穴澤 これは結構前に書いた曲ですね。
流田 1年前ぐらいかな?
穴澤 そうそう。いつか使えたらいいなと思っていて。
流田 曲がすごく好きで、いつか出したいなと思っていて。
栗川 でも1年前とはアレンジもがっつり変わっていますね。
流田 穴澤くんの書く曲って、どこか切ないんです。明るい曲でもどこか切ないんですよ。それが良さだと思うんですよね。サビとか特に。
穴澤 そうやね。

――そして本編の最後、バラードの「約束」です。

流田 流田ってメンバーがみんな、歌が大好きなので。こういう綺麗な曲は全員にとって結構ど真ん中だと思うんですよね。もちろんアッパーなビート感のある曲も好きなんだけど、アコースティックギターの音色がある、こういう曲はわりと得意なんですよね。という曲を最後に持ってきました。

――こうして綺麗にアルバム本編を終えたあとは……。

流田 あとはもう……(笑)。

――ボーナストラックとしてコラボ楽曲が2曲入っていますね。ボーナストラックを入れようとしたのは?

流田 僕らもカバーから始まって、いろんな人とコラボする機会をいただいたこともあって、それを正式にオリジナルで盤にしたいなと思っていて。流田Project初のオリジナル・アルバムとしてコラボをさせていただくのはいいかなって。

――まずは明坂聡美さんとコラボした「カリフラワー」。

流田 めちゃめちゃ歌謡曲というか。

――確かに歌謡テイストな楽曲になりましたが、ここでの明坂さんのちょっと儚い歌唱がまた素敵で。

流田 明坂さんがこういう曲調が好きという情報を得まして、どういう曲を作ってほしいのかなというのと、どれが彼女に合うのかなというのを考えながら作りましたね。
栗川 これが彼女の素なんじゃないかな。
流田 そうかもしれない。明坂さんらしさが出た方がいいかなと思って。

――ちなみに「カリフラワー」というタイトルの意味は?

流田 これもいろいろ意味はあるんですが、明坂さんが声優さんで演じる仕事だから、いつでも花になれるということで、(仮)という意味もあったり。

――続いては山形ユキオさんとの衝撃作、そのもズバリ「ヤマガタ店長」。

流田 あのパワーのある、僕とは真逆の声なので、そのふたつが合わさったら面白いんじゃないかなと。
栗川 レコーディングがすごかったんですよ。
流田 レコーディングなのにライブみたいで、みんな「うわーっ!」ってなって。
栗川 エンジニアさんも、「なんだこの人は!?」って言うぐらいで(笑)。

――山形さんが店長で流田さんがバイトという設定の、コミカルな仕上がりになっていますが、これはどう作っていったんですか?

流田 もともと僕との掛け合いみたいな曲にしようと思っていて、最初はスタジオでセッションして作ったんですよ。
栗川 そこから設定を作ってね。
流田 掛け合いみたいにしたいから、どういう設定にしようかと思って、いちばん面白くてありえへんのが店長とバイトだろうなと。超アツい店長という。

――この曲の山形さん、確実に素肌に毛皮を着てますよね(笑)。

流田 着てますね(笑)。
栗川 それでペットショップの店長(笑)。

オリジナルもカバーもたっぷりと。バンドワゴンで巡る全国ツアー

――こうした明坂さんや山形さんとのコラボもそうですが、ここ最近の流田Projectは、さまざまな大物アーティストと共演が多かったですよね。

流田 本当にそうですね。いろんな人と会えて、夢みたいなコラボもさせていただいて。

――この夏ですと影山ヒロノブさん、遠藤正明さん、きただにひろしさんの“ゆかいな仲間たち”や、遠藤さんの“遠藤会Presents~漢祭り~”などイベントでの共演もあったり。

流田 ええ、ええ。

――ちなみに“ゆかいな仲間たち”で出演者は必ずコスプレをしますが、みなさんコスプレにコスプレというか、すでにコスプレをされているというか(笑)。

流田 ホントそうなんですよ!(笑)。どんなコスプレをしても仮面が強すぎて。どっちにしろ仮面になるんですけどね。ちなみに僕らは『進撃の巨人』の調査兵団の格好にしました。そのときに遠藤さんが超大型巨人の格好をされていて、ステージ上で駆逐ごっこをさせていただきました(笑)。

――そうしたビッグネームとの共演はいかがですか?

流田 ありがたいことに流田をかわいがってくださって。JAM Projectのバックもさせていただいたんですけど、すげえなって(笑)。改めて同じステージで影山さんが歌っているのを観て、感慨深く。
栗川 後ろでドラム叩きながら、すごい光景だなと(笑)。
流田 一緒に写っている写真を見て、兄が「ついにここまで来たか」とメールしてきました(笑)。

――こうした共演というのも、流田のコミカルなルックスと、音楽に対する誠実さがしっかり見えているからなかのかなと思います。

流田 ありがたいことに。あと、流田Projectってなかなかいない位置にいさせていただいて。バンド単位で動いている人ってなかなか少ないので、いろいろやらせていただいています。それもあって周りの人たちが流田を使って面白がってくれることが多くてうれしいですよね。非常にありがたいです。

――さて、バンドとしてはアルバム・リリースのあとはツアーですよね。その名もズバリ、“流田Project 全国ドーモTOUR 2013”。ドームではなくドーモ(笑)。

流田 ドーモ・ツアーなんですよ。
穴澤 すべてフェイクです(笑)。

――オリジナル・アルバムを伴うツアーですから、『fake』からの楽曲もたっぷりあるし、もちろんカバーも……?

流田 どちらも楽しめる感じにしたいと思います。アルバムからもたくさんやるし、カバーを聴かせたいというのもあるので、そこはしっかりやっていきたいと思います。今までの感じやと、オリジナルが少なかったので特別なオマケ感があったので、今回はオリジナルもがっつりあるし、それも聴かせていきたいと思いますね。
栗川 ライブやと違和感なく混ざるんじゃないかなって思いますよね。
流田 曲のアレンジもサウンドも流田の音なので、そこ違和感なくできると思いますね。今回も機材車で全国回ります。「GO!GO!ライブ」の歌詞そのままですよ。

――それでは最後に恒例の、ツアーに向けての意気込みをおひとりずつ聞かせていただきましょう!

桃山 新しいアルバムを聴いている人も、それまでのアルバムを聴いている人も楽しめると思いますので、ぜひ遊びに来てください!
流田 『fake』というアルバムを引っ提げてのツアーですが、今までの総決算のようなツアーにしたいと思いますので、楽しみにしていてください!
栗川 ツアーではオリジナルもカバーもたくさんやります。年に一回しか会えない人たちも、ぜひ来てください!

――では最後、穴澤さんに締めていただきましょう!

穴澤 はい、アル#$%&……。
流田 ありがとうございましたー!(笑)。

――まさか最後で噛むとは(笑)。では改めて、お願いいたします!

穴澤 めっちゃいいオリジナル・アルバムが出来ました。カバーもがっつりやりますので、ツアーも遊びに来てください!
流田 毎度、オチは普通なんですよね(笑)。

int-131011-001-c001
『fake』(初回限定版)
int-131011-002-c002
『fake』(通常版)

 

[プロフィール]
ナガレダプロジェクト/流田 豊(Vo/Gt)、穴澤 淳(Gt)、桃山竜二(Ba)、栗川雅裕(Dr)から成る4人組バンド。2009年より動画投稿サイトにてアニメ音楽のカバーを投稿、爆発的な再生数を記録する。その後アニソン・カバー・バンドとして2010年、カバー・アルバム『流田P』でメジャー・デビューを果たす。その後カバー・アルバム数枚をリリースしたのち、2012年にはアニメ『聖闘士星矢Ω』新章「新生聖衣編」主題歌「未来聖闘士Ω~セイントエボリューション~」をリリース、初のアニメ主題歌を担当するなど、さらなる活躍を見せている。

関連リンク

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP