声優アーティスト・中島由貴の3rdシングル「A NEW DAY」は、TVアニメ『聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~』のEDテーマ。明るくてポップな本ナンバーで大切にしたのは“等身大”だ。
アーティストデビュー3年目を迎え、初となる全国ツアーも大盛況。ソロアーティストとしての活動を充実させている中島の第二章を感じるような、眩しい輝きが色鮮やかに放たれている。
INTERVIEW & TEXT BY 逆井マリ
──まずは初めての全国ツアー“中島由貴 LIVE TOUR 2023~サファイア~”の感想を伺えますか。
中島由貴 あっという間に終わってしまうくらい、楽しくライブができました。デビュー当初は「ライブを1人でできるのかな」という不安もありましたが、1stライブが終わったあとには自信がついて。ライブって楽しいなという気持ちになっていたところ「全国ツアーですか?」と(笑)。それで再び「できるかなぁ」なんて気持ちになっていました。今回は大阪、名古屋と2日間連続でやらせてもらっていて。
──2daysのような形でしたよね。
中島 そうです。2日連続でソロライブをやることも初めてだったので、初めてづくしのライブツアーになりました。アルバム『サファイア』のライブだったので、楽曲的には歌を聴かせるものが多かったんですけど、大阪公演は初日ということもあって、皆さんのボルテージが上がっていて。それに助けられましたね。おかげで名古屋公演は緊張することなく、俯瞰してライブをすることができました。その1週間後のファイナルでは、2曲増えて、楽曲も少し変わって。セットも組まれていたので、それまでの公演とは違う感覚がありました。少し緊張しましたが、『サファイア』の世界観と共に、良いものを届けられたなと。自分自身、学びの多いツアーでしたね。
──やっとコロナ禍も明けて。声出しは今回が初めてですよね。
中島 そうですね。『サファイア』を制作している段階ではコロナ禍が収束に向かっているわけではなかったので、歌を聴かせる楽曲を多めにしようって話をしていたんです。蓋を開けたら「もう声出し解禁?」って(笑)。セトリ見直す?という話もあったんですけど、アルバムツアーだったので、あくまでアルバムをメインに構成しました。1stライブよりも、まとまりのあるライブになったのではないかと感じています。
──ツアーを経て「A NEW DAY」がリリースされます。「Day of Bright Sunshine」にも似た明るさを持つ曲で、第二章の始まりを告げるような印象もありました。
中島 そうかもしれません。私も最初に聴いたときに「Day of Bright Sunshine」を思い出しました。どちらも日常を描いた曲なので似たものは感じましたが、「Day of Bright Sunshine」が散歩だったら、「A NEW DAY」がお出かけというイメージです。それと「Day of Bright Sunshine」はかわいらしくふわっと、「A NEW DAY」は元気ハツラツにと歌い方でも差をつけていています。スタッフさんから「A NEW DAY」は等身大な日常を出したい、というお話を伺っていたので、かわいらしさは少し削いで、等身大を意識しています。
──ブロックによっては、声色も素に近い印象がありました。
中島 その辺りはぜひ細かく聴いてほしいです。今回はいつもと少し違う録り方をしていて。等身大の曲ではあるんですけど、スパイス的にかわいさも入れたかったそうで「めっちゃキャピキャピしたものも録りたいです!」というディレクションをいただき、全体的に2パターンずつ録ったんです。だからところどころ、かわいらしい要素がスパイスとして入っています。ちょっとあざとい部分が少しだけ盛り込まれているのもポイントなのかなと思っています。
──クラップあり、ダンスありで、ライブで盛り上がるでしょうね。
中島 ダンスMVの振付にクラップも入ってるので、ぜひ一緒にクラップしてほしいです!
──今回もダンスMVと通常のMVとが用意されています。今回のダンスのポイントはありますか?
中島 全体的にリズムを感じるようなダンスになっていて。Aメロはいっぱい振りが入っているんですけど、サビではノリノリな感じです。やはり注目はクラップかなぁという気がします。
──ボックスステップ風の足元の動きも印象的でした。全体的に躍動感のあるダンスですよね。
中島 筋トレ的な感じというか(笑)。ずっと動きがあるので、今まで作っていただいたダンスの中でも、覚えるのに時間がかかったところがありました。1Aでやったダンスがその後どこにも出てこないんですよ。サビやBメロは基本的に同じような振りではあるんですけども、歌詞に合わせて少しミュージカルっぽいダンスを作ってくださっていて。最初から最後まで振りもガッツリあるので、終わった後にめちゃくちゃ汗をかきます!クラップだけでも真似してほしいなぁ。
── ゆきすと(ファンの呼称)たちに覚えてもらわないとですね!MVのコンセプトや撮影エピソードについても教えてください。
中島 今回は写真集を見ているようなMVというのがコンセプトです。ずっと元気、っていうよりかは、なかにはアンニュイな表情もあって、サビではダンスも少し入っています。ハウススタジオでの撮影では日常的な衣装も着ています。お出かけから帰ってきたあとのようなイメージです。休みの日に自宅で着るようなテイストの服を用意していただいて。ただ、私自身は休日はずっとパジャマですけどね(笑)。色々な表情が見られるMVになっていると思います。
──まさに等身大というか。
中島 そうです!すごく楽しく撮影をさせていただきました。ただ、ジャケ写とMV撮影のときは梅雨時期で、雨は心配でしたね。
──どちらも明るい印象なので、なんだか意外です。
中島 技術のおかげで(笑)。先にジャケットを撮ったんですけど、本当に曇天で、雨雲レーダーをチェックしながらの撮影でした。MVの日も雨予報。曇り空だったのですが、いざ撮影となったらなんとか持ってくれました。MVの冒頭に登場するカラフルな傘は、もしかしたら雨が降る可能性があったから用意してくださっていたものだったのかも……?
SHARE