リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2014.08.09

全日本アニソングランプリの優勝者が一同に会した夢のユニット・AG7、「Endless NOVA」リリース記念インタビュー!

int-140809-001-c001

「全日本アニソングランプリ」の優勝者が一堂に会する――かつて、こんなワクワクするユニットが存在しただろうか?そんな夢のユニットがAG7だ。このたび、彼らの記念すべき1stソング「Endless NOVA」が発表され、その第7回優勝者・小林竜之のデビュー曲「ZERO」との両A面シングルとして7月23日にリリースされた。“奇跡”とも呼べる揃い踏みだが、この「Endless NOVA」という楽曲にそれぞれどんな想いを込めたのか。今ここで、メンバーの口から語られる。

 

――アニソングランプリのグランプリ優勝者が一同に会して1曲を歌うという初めての試みですが、この企画を聞いたときどのように思われましたか?

喜多修平 毎年優勝者が出るたびに、みんなで一緒に歌いたいねって話は出ていたんですが、男が僕ひとりでバランスが取りづらかったんですね。それが7回目で小林君が2人目の男性優勝者として出てきてくれたので、これはひょっとしていけるんじゃないかと関係者の皆様に言っていただけまして。みんな所属もレーベルも違うので心配な部分もあったんですがたくさんの方のご協力をいただいて実現しました。

佐咲紗花 初めて聞いたときは全面的に不安でしたね(笑)。レーベルの垣根とか、それぞれソロ活動しながらなのでスケジュールの問題とか。得意なキーも違うのでどうやったら合わせられるんだろうとか、「大丈夫かな?」って気持ちでいっぱいだったんですけど、曲を聴いて一発で吹っ飛びました(笑)。

河野マリナ 私も最初不安だったんですが、何が不安かと言ったらすごくパワフルな歌声の先輩や後輩たちの中で自分はちゃんと歌えるのかなとか、浮いたり埋もれたりしないか心配していたのですが、レコーディングのプレイバックでこれまでに録った物を聴かせていただいたときに、心の中で燃えるものが生まれて「これはいけるな」と思いました。

鈴木このみ はじめて聞いたときはびっくりしたんですけど、声質も歌い方も全然違うメンバーなので、どんな感じになるんだろう!ってすごく楽しみでずっとワクワクしてました。今回はアニソングランプリ優勝者として、かっこいい曲をちゃんとかっこよく歌わないとっていう使命感もありましたね。

岡本菜摘 今回デモを聴いても歌詞を見るまでは不安だったんです。パワーのある先輩たちに囲まれて私がこういう強い楽曲を歌えるのかなっていうのがすごく不安だったんですけど、歌詞を見たときに、自分たちにも寄り添ってくれて、私の気持ちにピタッと当てはまるものもあったので、自信がないとかじゃなく、今できる限りの力をこの歌に込めようと思って臨みました。

小林竜之 このお話が決まったときは、優勝して活動を始める最初のシングルに入る作品のひとつだったので、その曲をこれまでテレビの向こう側でご活躍されていて、憧れてきた先輩方と一緒に歌えるのがうれしかったです。同時に7人で歌うということだったので、みなさんが仰っていたようなキーの問題もいろいろ考えたりしていて。

――それぞれ不安も含みつつ、蓋を開けてみれば曲自体は非常にパワフルで熱いサウンドでしたね。それぞれ実際に歌ってみていかがでしたか?

喜多 楽曲の勢いに負けないように自分自身を精いっぱい出して歌いました。僕も夢をいまだに追い続けてる立場なので“終わらない夢”“終われない夢”を携えて日々生きているわけで。自分に対しても励みになるというか歌うことで共感できる部分もありました。録り終えて全員が 揃ったのを聴いたときには来るものがありましたね。落ちサビにちょうど「HIMEKAちゃん→僕、このみん」っていう部分があるんですけど、“まだ終われない夢が~”の出だしのところがすっごくジーンと来るんですよね。MVではそのあと年齢的にもいちばん若く、まさに“時代の輝き”なこのみんの姿にも「眩しっ!」ってなりました(笑)。

――(笑)。一方で小林さんと男性ボーカル2声で合わせる箇所も多かったですよね。歌ってみていかがでしたか?

小林 単純にうれしかったですね!

喜多 MVを観てもらえばわかると思うんですけど、画的にも指さしあったりしてて、観てるこっちまで思わず笑顔に(笑)。ご覧いただく方にはちょっとそこが萌えポイントですね。

――なるほど!佐咲さんは歌ってみていかがでしたか?

佐咲 「こうしなきゃ」っていうんじゃなくて、自然に楽曲に引っ張られて気持ちが高ぶりましたね。「うおぉっ俺はやるぜぇ」って気持ちにさせてくれる熱い曲で、それは歌詞からもメロディからも皆さんに届くと思います。あとは7人の絡み合い、掛け合い、重なり合いがミラクルで、それぞれぶつかりあわずに輝くっていうのが引き立っている曲ですよね。パート割り含めドンピシャなポジションで歌っていると思います。

河野 そうですね。パート割り含めて全部ぴったりかっちりハマってるというか、素敵に構成されていると思いました。正直個人的には入りの“明日のために描くENDLESS NOVA”という言葉とかが私には眩しく感じたりもしたんですけど(笑)。でも7人で同じところから生まれた人たちと一緒に歌うからこそ歌えた歌詞だとも思いますし、サビは眩しいんですけどAメロ・Bメロのところは深く気持ちを込めて歌うことができました。ちゃんと自分にもベストな居場所が絶対あると感じた曲だったし、聴いてくれる方もそれぞれ十人十色にベストな場所が曲のどこかに見つけられる曲になったな、と歌ってみて思いました。

鈴木 私はレコーディングのとき、岡本さんと小林さんに見られながらですごく緊張しました(笑)。曲自体がすごくエネルギーを持った曲なので、そのエネルギーをもらいつつ、自分からもっともっと大きなエネルギーを発しつつという感じですごく楽しくレコーディングできました。今まで自分があまり歌ったことのない曲調だったので、どう歌おうか不安に思いつつ、いろいろ試してみようということでちょっとずつ変えて楽しんでみました。すごくいい経験をさせていただけたと思います。

岡本 全体的にはエネルギッシュでパワーを感じられる曲ですけど、やはり落ちサビとかところどころに切なさ儚さ、陰を含んだ部分が必ずあるなと。何かを目標にして走っていくときって絶対に何かしらの壁にぶち当たる。そういうことを表せる歌い方の表現を工夫するように心がけていました。2日目の一発目に歌を録っていただいたんですけど、1日目の先輩たちがすごすぎて、前日の夜どうしようどうしようってなってて。でもやっぱりこの7人の中で自分の声だから歌えるものもあるって思って、そういった悩みや葛藤をぶち壊してくれたって意味ではすごく楽しくレコーディングができました。

小林 相当ハードな楽曲というか。オーディションのときにもゆったりした曲調の曲が好きで歌っていたので、アップテンポの歌をうたうことはあんまりなかったんです。デビュー曲がアップテンポだったので次はバラードかと思いきや、次でまさかこのお話が実現したので(笑)。 めちゃくちゃ熱い楽曲で、今までの自分になかったものを 新しく見つけていくのが大変でした。でも先輩方と一緒にレコーディングさせていただいて、こういう楽曲に対しての向き合い方だったりとか、自分の知らない世界をたくさん見せていただいてすごく勉強になったのと、自分自身何かが少し変わって、イメージをより多く掴みやすくなってきて、少し心配していたんですけど最終的には自信を持って歌うことができました。

――それぞれ7人が色の違うポジティブな気持ちで臨まれたんですね。一方MVも7人が一堂に会して一発録りのレコーディングをするという内容で、これまた臨場感たっぷりな熱い映像でしたが、撮ってみていかがでしたか?

喜多 僕自身はソロで撮ることはあっても大人数で撮るっていうのは初めてだったのでワクワクしながらやらせていただきました。本当にカメラマンさんにはお疲れ様ですと言いたいですね(笑)。円陣の周りをずっとカメラを担いでハァハァ言いながら走り回っていただいたんで、本当にありがとうございますと。また僕らも最初はリップシンクなんでみんなそんなに歌わないかなと思いきや、本気で来るもんだからもう全力で行くしかないと(笑)。結局声が枯れるような感じでやっちゃいました。

佐咲 ミュージシャンも入って、みんなも歌う用じゃなくレコーディング用のマイクでスタンバイして録ったんですが、そういう撮り方をすることってなかったので「で、どうしよう」っていう場面もけっこうありました(笑)。でもそんなとき「ここは一緒にこう仕上げようよ」って相談することもあって、7人いるからこそというのを感じましたね。目が合ったときにフッて微笑んじゃう良い表情だったりも出て、7倍楽しかったです。

河野 MVって演出があってセッティングがあって、撮影していくものだと思うんですが、今回個人的な体感としてはMVというよりはもうドキュメンタリーでしたね。7人が向かい合って歌詞をそのまま歌っているのではなくて、“まだ終わらない夢を”とかの想いをこめた言葉をリアルタイムで交わしあっていて、ノンフィクション・ドラマみたいな生命力ある映像になったと思います。

鈴木 本番のレコーディングみたいな緊張感とかワクワク感とかがすごく表れていると思います。録ってるときは自分と一緒に歌っているパートの方と目を見合わせて歌ったりして。なかなかひとりだとできないので、そういうのがグループの象徴というか、今回のポイントでもあると思うので、ぜひ注目していただきたいです。

岡本 情景設定からガチガチに作られた世界でないので、レコーディングの緊張感で喜多さんがお水を飲んだりしていて、「あ、これ始まるんだ」ってすごいドキドキ感があり、その緊張感のまま第一声のみんなで一緒に入るところで鳥肌が立ちました。ユニゾンのところはところどころで誰かしらと目が合って、すごく楽しかったりとか、向かい合う人たちのパワーが伝わってきて私も自然と高揚感を覚えました。自分の楽曲ではあまり動くタイプでは無いので、運動不足のせいか足がつりまくって(笑)。それも自然に音楽にノらされた、踊らされたからなんだってことだと思います。

小林 僕は初めてのMV撮影だったのですごく緊張しましたし、不安なことがたくさんありました。今までレコーディングなどを見てきた先輩たちが一堂に会して、その中に自分もいるっていことで緊張感がすごくて、一日ガチガチでした(笑)。でもその空間が何よりうれしかったというか、自分がいられることもうれしいし、皆さんと一緒に歌えるこの空間もすごく素敵だなと。それぞれ自然な状態で歌っている生の姿が現われていて、結構熱意をがつがつむき出しにしてるとも見て取られるのではと思っています。

int-140809-001-c003

――今回同じCDに収録される小林さんのデビュー曲「ZERO」のMVも撮られてるんですよね。

小林 そうですね、AG7のMV撮影が先で「ZERO」はあとでした。AG7の方でPV撮影のときの一日の体力の使い方とか、夜までかかるという時間配分とか、リップシンクやカメラに向ける目線の表現とか。いろいろ学べてよかったですね。なんといっても力を抜けるところでは抜くとか(笑)、先輩方から学んだことを活かせました。まったく違う世界観なので、そちらも楽しんでもらえると。

――こちらの曲のお話もうかがえればと思いますが、「ZERO」を歌ってみていかがでしたか?

小林 作詞がKOTOKOさん、作曲が朝倉紀行さんと豪華なスタッフで、KOTOKOさんとは事前に作詞の打ち合わせをさせていただいたりしました。「『バトルスピリッツ』に合う世界観を大事にしつつ、歌詞の中に小林くんっていう人間を入れたい」とおっしゃっていただいて。KOTOKOさんは優勝する瞬間も近くで観てくださっていたので、そのときの心情や、今までこの夢に向かってやってきた過程をお話させていただいて、歌詞の中に盛り込んでいただきました。「ZERO」っていうタイトルにもあるように、僕はゼロからスタートしてアニソンシンガーとして歩んでいくっていう大きなテーマがあって、ゼロでもそこから自分のペースで積み重ねていけばいいよというKOTOKOさんからのメッセージというか(笑)、同時に日曜日の朝が元気になるようなフレッシュさもありつつ、『バトルスピリッツ』と自分という人間と両方を感じ取ってもらえる作品になったんじゃないかと思います。

――歌詞のド頭に「竜」とか入ってたりしますしね。

小林 そうなんです、あえて難しい字じゃなくて竜之の「竜」だったり、あとは僕がつけたブログタイトルの「∞(無限大)」っていうのも盛り込んでいただきました。また『バトスピ』にもムゲンっていうキャラクターがいるんですよね。そういうリンクもありつつ、自分にとっては背中を押してくれる応援歌にもなっている曲です。

――MVはいかがでしたか?

小林 先ほど言ったように事前の収録の経験を活かしてけっこうスムーズに撮影できたんですが、ひとつだけ気になったのはディレクションのあった部分ですね。こちらのMVは黒いもうひとりの自分を追って、最後は光の方に導かれていくというストーリーがあるんですが、その黒い小林竜之を追うシーンが歩くだけなんですけど、普通に歩くことができなくて(笑)。歩くのがへたくそだったんですよ!

――(笑)。普段無意識にやってるようなことを意識しようとすると、意外と難しいと言いますからね。

小林 まさにそうなんです。歩くだけだったり、真剣な顔になるとかそういうことが難しくて悔しい思いをしました。

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP