リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2022.08.02

【インタビュー】作品へのリスペクトを――『RWBY 氷雪帝国』OPテーマを手がけたVoid_Chords・高橋 諒が語る楽曲のテーマとは?

【インタビュー】作品へのリスペクトを――『RWBY 氷雪帝国』OPテーマを手がけたVoid_Chords・高橋 諒が語る楽曲のテーマとは?

数々のアニメ作品の劇伴を手がける音楽家・高橋 諒によるアーティストプロジェクト、Void_Chords。そのニューシングル「Beyond Selves」は、謎多き女性シンガー・Lをフィーチャリングシンガーに迎え、プログレもミニマルミュージックも呑み込んだハイブリッドなジャズロックで新たな地平を切り拓く、Void_Chords流のオリジナルなアニメソングだ。話題のTVアニメ『RWBY 氷雪帝国』のOPテーマとして、どのようなアプローチで制作が進められたのか。高橋に話を聞いた。

『RWBY』と日本のアニメ、洋楽とアニソン、極と極が交わる先

――今回の新曲「Beyond Selves」はTVアニメ『RWBY 氷雪帝国』のOPテーマになりますが、高橋さんはそもそも、本作の原型となるアメリカのルースター・ティース・プロダクション制作のWEBアニメ『RWBY』のことをご存じでしたか?

高橋 諒 詳しくは知らなくて、WEBで無料公開されていたものをチラッと観たことがあった程度でした。なので今回のお話をいただいたときに、改めて海外でとても人気のあるシリーズということを知ったんですけど、それまでは日本のアニメだと勘違いしていたくらい、ジャパニメーションへのリスペクトが感じられる作品ですよね。演出や色彩感も含めて、日本人が観ても全然違和感なく楽しむことができて。

――全編3DCGですが、キャラクターデザインや造形にも日本のアニメーションからの影響が感じられます。

高橋 2000年代以降の日本のアニメの流れに沿っている感じがしますよね。2010年代は90年代の作品に影響を受けた人たちが表に出てきた感じがして、僕は特に音楽でそれを感じるんですけど、そういった2000年代以降のカルチャーの文脈がしっかり受け継がれている作品だなと思いました。

――ルースター・ティース版の『RWBY』は、ジェフ・ウィリアムズさんによる音楽も人気ですが、そちらの印象はいかがですか?個人的にはオルタナティブなミクスチャー感覚やプログレッシブメタルの要素など、高橋さんの音楽性とも近しい部分があるように思うのですが。

高橋 たしかに音楽は自分に近いものを感じましたし、そういったジャンル感だけでなく、作品全体に漂っている空気感にも親和性があるなと思いました。だからこそ、今回の主題歌を作るにあたって、自分のコアな部分を存分に出しても作品にシンクロするという感覚はありましたね。

――『RWBY』のどんなところが、ご自身の音楽にハマると感じたのか、もう少し具体的にお話いただけますか?

高橋 自分は音楽を作る際に、その作品全体の色彩感や色味、絵の温度感から受ける印象を大事にしているのですが、『RWBY』はそれが極彩色っぽくて色の対比が鮮明な印象が強かったんです。劇伴の場合は、ドラマのテンポ感や描かれている内容に対応することが重要ですが、主題歌や挿入歌は、その作品や場面の一番エモーショナルなポイントにヒットしているかどうかが大切だと思っていて。その意味では『RWBY』の色彩感と自分の作る楽曲が合うことは、本能的に感じたところではありました。

――「Beyond Selves」の制作に着手するにあたり、『RWBY 氷雪帝国』のどんな部分にフォーカスを当てようと考えましたか?

高橋 今回はバトルもの作品の矜持みたいなものをしっかりと表現したかったので、まず第一にかっこいい楽曲、そのなかでも自分の過去作でいうと「The Other Side of the Wall」のように、プリミティブな衝動を前面に押し出したロックナンバーにしようと思いました。なおかつジャパニメーションへのリスペクトがある『RWBY』の日本スタッフによるリメイク作品ということで、日本勢からのアンサーとして、ワールドワイドな音像や無国籍感も大切にしつつ、いつもよりも日本的な構成を意識しました。英詞で歌っていてアグレッシブなサウンドなんだけど、どう聴いても洋楽ではない。日本人にしか作れないアニソンみたいなものを感じてもらえる曲にしようと。

――Void_Chordsの音楽には洋楽的なエッセンスが詰まっていますけど、今回はあえてその逆を突いたわけですね。

高橋 そうですね。Void_Chordsはアニソンというフォーマットがベースにあるプロジェクトなので、これまでの楽曲も根底は日本的なものと繋がっているのですが、今回はより意識的に取り組んだ曲になります。アニソンの89秒にすべてを詰め込むエクストリームな展開は日本的だけど、サウンドはワールドワイドという折衷が今回のコンセプトでした。『RWBY』の色彩感や極から極へ振れるような展開をフラッシュでバシバシッと見せるような構成といいますか。

――ルースター・ティース版『RWBY』のジェフ・ウィリアムズの楽曲は「日本のアニメ音楽をリスペクトした洋楽」というイメージがありますけど、今回の高橋さんはそれと対照的なスタイルになっているのが面白いですね。

高橋 ジェフさんが作る音楽からは日本の音楽に対するリスペクトをすごく感じたので、であれば自分も逆サイドからの橋渡しというか、音楽として違う方向を向くのではなく、ちゃんと向き合って何かを返せるものにしたかったんです。太平洋を挟んで音楽で対面するっていう(笑)。

――それはこの楽曲のテーマの1つである「極と極が交わる」にも繋がる話ですよね。

高橋 具体的な物語内部への言及というよりも、そういうちょっとメタな視点で(ルースター・ティース版『RWBY』に対する)リスペクトを入れたかったんですよね、アティチュードとして。主題歌の役割には色々ありますけど、僕は作品や主人公のことを主観的に深掘りするのではなく、もう少し俯瞰的な視点、メタな階層を包括する主題歌を作りたいという想いが個人的にありまして。今回の楽曲もそういう部分に絞って制作しました。

次ページ:プログレ魂が炸裂!ハイブリッドなOPテーマ「Beyond Selves」

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP